8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八頭町議会 2020-06-09 令和 2年第 6回定例会(第4日目 6月 9日)

体力や体格差個人で異なるため、自分にあった活動を今より10分増やして行おうというもので、掃除、通勤、買物などの日々の生活の中での身体活動で10分活動を増やしたり、ウオーキングや筋肉トレーニングなどの運動で10分活動を増やすことを勧めるものであります。このプラス10を参考に、御自身にあった健康づくり身体活動運動を行っていただけたらと思います。  

鳥取市議会 2019-12-01 令和元年 12月定例会(第2号) 本文

◯秋山智博議員 先ほども言いましたけれども、この施設は平成15年12月のオープン当時、トレーニング室にはランニングマシーン、エアロバイクや、筋肉トレーニングやストレッチのための器具など8種類で30台ぐらいの機器や器具がありました。しかし、ここ数年、使用中止になっているものがかなりあり、利用者に不便をかけていると聞きます。

湯梨浜町議会 2012-12-17 平成24年第 6回定例会(第 4日12月17日)

先ほどの質問の中で、筋肉トレーニングが非常にいいという話は聞きました。いいと思います。でも、それと同時にやっぱり認知症にならないということも大切なことではないか、そういうふうに思っておりますので、ぜひ町長のお考えを聞かせていただきたいと思います。 ○議長(前田 勝美君) 町長、答弁。 ○町長(宮脇 正道君) 増井議員お尋ねは、在宅介護認知症予防についてでございます。  

湯梨浜町議会 2012-03-22 平成24年第 2回定例会(第15日 3月22日)

例えば筋肉トレーニング3カ月を1スパンとして、特定高齢者の方を対象に筋肉トレーニング事業をやられました。その参加された方は確実に効果は上がっています。ただ、3カ月で終わってしまい、後、対応がないものですので、もとに戻ってしまう。せっかく予算を使ってやられても、真の意味の介護予防、そういう形になってない。そういう部分を改めてもらいたいちゅう思い修正予算案を用意しておりました。

伯耆町議会 2006-09-20 平成18年 9月第 7回定例会(第2日 9月20日)

筋肉トレーニングそしてさまざまな介護予防の取り組みを奨励していますが、参加者の方からは、外出支援500円、食事代500円、指導料500円、1,500円も持っていかなきゃならない。このような訴えがございます。これでは介護予防にならないと思います。  2点目は、介護保険料未納者の状況です。

伯耆町議会 2005-06-20 平成17年 6月第 6回定例会(第2日 6月20日)

介護予防といって筋肉トレーニングに移行するのだと言われております。現場では大変な混乱が予想されておりますけれども、この制度改正に伴う影響をどのように予測されているのでしょうか、お尋ねをいたします。  2点目は、特に第2階層、所得税非課税老人単独の家庭の人、保険料利用料の減免が必要でないでしょうか。介護手当の支給をしなければ、この制度が成り立たないのではないでしょうか。

倉吉市議会 1998-12-16 平成10年第7回定例会(第4号12月16日)

あっちの健康増進センターの方は体育館もあり、それから筋肉トレーニングというか、そういうトレーニングする場所もあり、あるいは体を検査する場所もあるわけでして、ところが、湯命館ができる前はほとんどいっぱいだったんですよ。最近、1日に日曜日の日でも3人ぐらいなんですね、健康増進センターの方は。そうすると、例えば岡山、西部、東部の方も範囲に入れてらっしゃる。

  • 1